January 2025
https://gyazo.com/ae13413dd5e859ca99843464a2fdcb0c
しいたけ占い.icon「素敵なアイデアとシャッフルタイム」の黄色が出ていました。新年が明けた時の1月に起こってくる、「なんとなくのアイデア」って、実はすごく大事なのです。何の脈略もなく、「あ、今年は海が見たい」とか「今年はちょっと、短気を抑えてみよう」など、そうやって湧いてくるアイデアや意思が、けっこう大きな「今年の方針」にもなっていってくれるから。射手座はまさに、この時期に「素敵なアイデア」が出てきそうですよ。あと、この1月のあなたは急に何かにハマり出したり、また、今まで続けてきたことに対して「もういいや」となったり、色々とシャッフルが起きやすいです。「私はどうしたい? 」と急に自分の方向性をまとめる必要はないので、しばらくシャッフルタイムを楽しんでみてくださいね。
出来事
2025/1/1
あけましておめでとうございます。
一年の目標を立てる。いろんなことをやめた。
ゲームをやめる。
SNSをすべてやめる。
お酒を飲まない。
2025/1/7
旭のレオパレスに引越し。
2025/1/8
突然朝一で日帰り出張決定。この後も結構予定変更に振り回される。
引っ越したばかりで出張www
2025/1/15
解散したレ・ヴァンのラストライブレ・ヴァン・デ・ア・ラ・カルトを見て衝撃を受ける......
1週間の出張が決まっていたが2025/1/16に急遽千葉に戻ることに.....
2025/1/18
パンプキンポテトフライも解散してしまった.....。
2025/1/20
ここから2週間福島は大熊町に出張......。
2025/1/30
出張終了。長かった.....。今月半分以上ホテルですごしとるやんけ。
総評
よく考えたら昨年だけでも2回引っ越しをしてるし、しかも途中は1ヶ月以上四国遍路であちこち旅してたわけで、それが今月から今度は旭市に住むことに.....ってフラフラもいいところなんだけど、ようやく定住すると思ったら、今度は町田へ福島へで1ヶ月の半分以上、自宅にいなかったっていう。
それなのによくこなしたというか、ペースを崩されず、むしろ習慣化にかなり熱心に取り組めたのではないか。掲げていた目標も大枠達成できたでしょ。SNSをすべてやめるとゲームをやめる。この2つはなんと達成率100%。
なぜできたかと言えば、SNSをやめて生活ログをつけようってのが大きかった気がする。結局、言い古されたことではあるけれど、いくら大きな目標や理念があっても、それらを毎日のアクションに落とし込めないと絶対に形にならない。「する」だけだとしないが「いつ」を決めるとするんだよな。肝に銘じておく。
逆にできなかったことはお酒を飲まない。やる気あるのか?ってくらいの達成度の低さ。ごめん、やる気なかった......。
お酒だけでなく身体の不調や疲労に悩まされる日々。体さえ調子よければなんぼでもできることが、疲れているとできない。2月はお酒も含め、身体の休養や調子維持にとにかくその工夫のすべてを注ぎ込みたい。
記事
SNSをすべてやめる
ニュース系アプリはSNS以上のアテンション争奪戦争
清潔なノスタルジー
美しさしか勝たん
蛇の道
アカウントという概念がない
毎日継続したいことは朝やるしかない
レオパレスマンションはこうなっている!
引越し屋のセールストーク
必ず昼寝する
下を向いて生きよう
問題から遠くに原因を探せ
すべてに感謝
ごはんにする?お風呂にする?もちろんお風呂が先!
疲労が一番コスパ悪い
顧客にお金を払わせて購入障壁を取り除かせる
AIでまとめをしたらお叱りを受けた話
レ・ヴァン・デ・ア・ラ・カルト
新しい施設は見た目だけよくしていて遊びがない
経験はコスパが悪い
指差した対象ではなく指の先を見る人
SNSをやめて生活ログをつけよう
HelloQuitteX
悩む理由が値段なら読め、読む理由が値段なら読むな
AIは数年で超知性へと進化し、パーソナルメンターに。孫正義 特別講演レポート
物の値段がおかしくなって相対的に高いものが安くなってる
ユマニチュード
アテンションを奪われる側ではなく奪う側に回る
SNSごとのフォロワー数と反応数
9番街レトロ
高いヨーグルトを食べる
日記を毎日つける習慣のメリット
惚れた相手に交際相手がいたら、その交際相手をとにかく肯定しろ
AI時代になっても占い師は残る
続けられる人はプロセスにおもしろさを見出している
チリツモ
弱い者を狙う
AIのまとめがヘタな人
自分のDiscordサーバに自分の居場所がない
コンサルタントはなぜクソ役立たずなのか
おもしろさとバズりの四象限マトリクス
パンプキンポテトパイ解散とレ・ヴァン解散を同じに語る人
会議はアホほどコスト高い
リンク先のリンク先は誰も覗かない
自分をきり丸だと思い込む
眠くなったら寝るしかない
人間には解決策を絶対に提示するな
「する」だけだとしないが「いつ」を決めるとする
エミリー・ザ・クリミナル
楽しくなければ続かない
政治家はマスコットになる
スマホより手前にAIがある
何を言うかではなく誰が言うかで決まる
他人に予定を入れられる前に先に自分の時間を確保する
AIに選ばれるためにどうするか
電気ケトルでゆでたまごつくる
キャラしか勝たん
構造化された文章は読まれにくい
カネで時間は買える
ホリエモン
おもしろいと楽しいは違う
というわけで、いよいよ怒涛のFeburuary 2025へ!